だら~んと今日も乾杯ごはん

今日の晩ごはんの風景。コスパのよいヘルシーなごはんを目指してあれこれ考えながら作りました。レシピと走り書きメモのような日記。

レンジで作るまるまる焼きりんごケーキ

りんご

もともとはバナナ派でしたが、だんだんりんご派に移行してきました。バナナの柔らかさと甘さと手で剥いて食べることのできるお手軽さ、それに年中どこのスーパーにも売っているから買いやすい。でも、栄養面も考えると私にはりんごがいいようです。りんごの品種によって全く味も違ってくるので食べ飽きることもないし、私はバナナ1本よりもりんご半分のほうがお腹もふくれます。 

まるまる焼きりんごケーキ

レンジで簡単にできる焼きりんご風ケーキです

材料
  • りんご         1個
  • ホットケーキミックス粉 60g
  • ココア(または砂糖)  10g
  • 牛乳          30ml
  • バター         小さじ1
  • シナモン        適量
  • レモン果汁(または塩) 適量
作り方
  1. りんごをよく洗って、3/4のところぐらいで横切りをする
  2. ①のりんごをレモン果汁(または塩)の水につけておく
  3. ②のりんごの下の部分ほうをスプーンでなかをくり抜く
  4. ボールに③のくり抜いたりんご・ホットケーキミックス粉・ココア・牛乳・シナモンを入れて混ぜる
  5. ③のりんごのなかに④を入れる
  6. ⑤りんごと②のりんご上部をふわっとラップをして600wレンチン3分で上部のみとりだす
  7. 引き続きレンチン4分~4分半
  8. ⑦にバターをのせる

焼きりんごケーキ材料

f:id:sprout09:20190202200855j:plain

りんごを器と蓋になる割合で横切りします。そしてレモン水(または塩水)につけておきます

f:id:sprout09:20190202201012j:plain

りんごの器のほうをくり抜きます

f:id:sprout09:20190202201223j:plain

ホットケーキミックス粉・ココア・シナモン・くり抜いたりんご・牛乳を混ぜ合わせます

f:id:sprout09:20190202201318j:plain

混ぜ合わせるとこんな感じです

f:id:sprout09:20190202201712j:plain

りんごの器に入れました。

f:id:sprout09:20190202201805j:plain

ふんわりすきまをあけてラップをし、レンチン3分ぐらいでりんごの上部を取り出します。引き続きあと4分ほどします

f:id:sprout09:20190202201902j:plain

レンチン3分+4分後です。真ん中に少し穴をあけてバターをのせ入れます。このままでは見栄えがよくないなぁ・・・切り分けると印象が変わるよ。

f:id:sprout09:20190202202142j:plain

できあがりました。粉砂糖で少しお化粧をしました。

f:id:sprout09:20190202202354j:plain

 5つに切り分けました。りんごの果汁で半熟ケーキとなります。

f:id:sprout09:20190202202519j:plain

  焼きりんごケーキに砂糖の代わりにココア(加糖のもの)を使いましたが、加糖にしなくてもりんごを熱することで全体が甘くなります。蓋のりんごがとっても甘くなっていました。りんごの果汁が染みこんでココア味の半熟カステラ風です。ごろっと入っていてりんごがみずみずしく良い食感、冷やして食べるとなお美味しさアップします。りんご1個がボリュームのあるケーキに変身です。

今日の晩ごはん

  • 豚肉の照り焼き
  • タコと水菜の炒めもの
  • 舞茸とウインナーの炒めもの
  • お味噌汁(大根とお豆腐)

炒めものがふたつ揃いました。舞茸のほうは昨夜の残りものです。タコを炒めるとものすごく小さくなってしまいました・・・。

f:id:sprout09:20190205144205j:plain

だら~んと日記

先日、バレンタインのチョコレートを買いにデパートに行きました。

チョコレートの特設会場があって、もう人・人・人。インフルや風邪が流行っているのでなるべくは人混みは避けたいのですが、仕方なし。日が経つごとにさらに混雑するので早めに行ったのです。

毎年、初出店だの、ここ限定だのって色んなお店が出ています。でも、毎年チョコの値段が高くなっているような気がします。値段が据え置きでも1個少なくなっていたり、少しモノが違ってたりしてました。あのひとくちのチョコ1個でケーキが買える値段のものが多数。その詰合せ(5個入り)だと、高級ホテルのランチが食べられます。

この高級チョコを買う光景、いつもすごいなぁ思って見てます。高級チョコを買う人って、ほぼその1セットしか買わない人はいないです。それをみなさん3つ4つをさらっと買っていかれます。

それを見て、もらった人はお返しが大変だろうなーと想像していました。それに、私が男性なら高級チョコよりケーキのほうがいいなぁ~。いや、やっぱり何も要らないかも・・・。毎年そんなことを思ってしまうのでした。

 お読みいただいてありがとうございました。

家にあるものでささっと晩ごはん。サバ缶を使ってサバカレー大根

常備している野菜

何を作るとか目的なくいつも買う野菜ってありませんか?

私の場合は、大根や、白菜、キャベツは日持ちする野菜なのでいつも買っておきます。この野菜を使ってこれといったものを作らないで終わるパターンもありますが、野菜がないと不安になってしまうのです。健康オタクでもあるので栄養的な面からしても、お惣菜ばっかりや外食では身体によくないし。なのでその野菜の鮮度が危なくなってくると最終的にはお味噌汁やスープの具材として使い切ります。

その前の段階がこのブログでよくでてくる「いつもの消費したい食材でのレシピ」です。

ちなみに今日の大根はまだ新鮮です。なぜか小さい大根ですが3本セットのものを買ってしまいました。大きいもの1本だったら切り口のままの保存をしないといけないし、だから小さいものを一度に使い切ったほうがいいかなって、選んでしまいました。新鮮だけど消費しないといけない大根とサバの味噌煮缶を使ってのレシピです。

食材のない時にも煮込むだけでできるサバカレー大根を作ります。

サバカレー大根

 お手軽サバ缶の時短煮込み料理です

材料
  • サバ味噌煮缶    1缶(190g)
  • 大根        小1本(750g)
  • しょうが      ひとかけら
  • カレーのルウ    1個(2皿分)
  • ケチャップ     大さじ1
  • 水         200ml
作り方
  1. 大根の皮を厚めに剥き半月に、しょうがは千切りに切る
  2. お鍋で大根を下ゆでをする
  3. サバ缶・しょうが・②の大根・水・ケチャップを入れ蓋をして10分煮る
  4. ③にカレールウを入れてさらに7分ほど煮る

サバカレー大根の材料

f:id:sprout09:20190129101852j:plain

大根の皮を厚くむきます。今回は面取りをしました。大根の一番さきは、無意識に半月切りでなく輪切りにしてました

f:id:sprout09:20190129102005j:plain

大根を下茹でします。お米の粒を入れるのを忘れました

f:id:sprout09:20190129102158j:plain

200mlの水のなかにサバ缶・大根・しょうが・ケチャップを入れ、蓋をして10分ほど煮ます

f:id:sprout09:20190129102636j:plain

10分後です

f:id:sprout09:20190129103018j:plain

さらにカレールウを入れて7分煮込みました

f:id:sprout09:20190129103129j:plain

できあがりました

f:id:sprout09:20190129103229j:plain

サバカレー大根のお味は、主にカレーの味がするのでその時のルウの味に左右されます説明になってない・・・。今回はジャワカレーの中辛を使ったので辛めです。カレーと味噌煮缶は相性がよく、15分ほどの煮込みでしっかり大根に味が染み込んでいます。

サバ缶なので魚の骨をとる必要もないし、煮込むだけなのでお手軽時短料理です。サバ缶の生臭さを消すためにしょうがとケチャップをたしました。

何も買い物せずに作れるコスパのいい料理です。よかったら作ってみてください。

今日の晩ごはん

  • サバカレー大根
  • ポテサラ
  • キムチ
  • 鶏ムネ肉とキャベツ煮

ポテサラですが、ほぼたまごサラダです。じゃがいも3にゆで卵7の割合。この時だけはマヨネーズも測らずに美味しくなる分量まで入れてしまいます。というか、ポテサラって結構なマヨネーズの量を入れないとしっとりしないから、きっと私のポテサラはお惣菜と同じくらいカロリー高いです。

何のための手作り???って思ってしまうけれど、美味しく食べたいから仕方ないし、それより運動しようっと。

f:id:sprout09:20190129103459j:plain

お読みいただいてありがとうございました。

 

2019年冬の金剛山の景色

冬の金剛山

私がよく行く金剛山。ブログにも何度か登場してます。

金剛山は奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村との境にある標高1125mの大阪で最も高い山です。

冬の金剛山の風景をお伝えしたいと思います。

冬で雪が降っていたとしても登りやすく、そんなに時間もかからないお手軽な山なのに景色もいい。登山コースが色々とあり難易度も違うのでその時の体調によってコースを決めることができ、バス停が登山口近くにあるのもいいです。かなりのお年寄りから、犬を連れている人や幼稚園児ぐらいの子供まで歩いています。

驚いたのは、ちょうど8合目ぐらいで出会ったおじいちゃん。運動靴ではあったものの、この寒い山頂近くでは雪も積もっている日にスラックスに薄いジャンパー、横掛けかばんのおじいちゃんが歩いておられたことです。おじいちゃんは、この雪の状態をわかっていたのかなあと心配になりました。私が下山する時、山頂のトイレで見かけたのでちょっと安心しました。でも帰りはロープウェイで降りてほしいなぁ・・・なんて思いながら通り過ぎました。

冬の金剛山を歩く

30分ぐらい歩いたところだったと思います(あまり覚えてない)

ネットで調べると頂上付近は雪があるとのこと。アイゼンも必要とあったので、リュックにアイゼンも入れてきたけど・・・重い荷物となったってぶつぶつ思いながら歩いてました。

f:id:sprout09:20190122094324j:plain

どんどん歩いていくと、情報どおりだんだん雪道になってきました

f:id:sprout09:20190122094932j:plain

さらに歩いていきます。

もうここは8合目も越えていたと思います。雪が凍っています。

f:id:sprout09:20190122095118j:plain

 樹氷もどき

f:id:sprout09:20190123111754j:plain

山頂の国見城址の広場に到着です

f:id:sprout09:20190123112514j:plain

前まで行って写真を撮ってみます。大阪平野が一望できます。山の上だけ雪雲で、街は冬の晴れ空です。

f:id:sprout09:20190123112126j:plain

 大阪平野。PLの塔が真ん中に聳え立っています

f:id:sprout09:20190123112224j:plain

でも、真横にカメラをむけると、山並みは雪景色です。 

f:id:sprout09:20190123112323j:plain

 この1000メートルの標高差が、山頂と下界の街で別世界になっています。冬の季節は温度だけでなく景色が全く違うのでそんな感覚になるのが気に入っています。

金剛山は、ロープウェイもあるのである程度頂上近くまでは行けます。もしもの時の安心感があります。往復ロープウェイでもいい運動になるくらいは歩くことになります。

f:id:sprout09:20190123112429j:plain

下山して一息

f:id:sprout09:20190128103750j:plain

登山口近くにあるお店「まつまさ」さんで、おぜんざいを頂きました。

ここのおぜんざいは、小豆よりもお餅がおいしいです。ここのお店は、お茶に名物の椎茸茶がでてきます。椎茸がすごく主張しているスープって感じでほっこりします。

今日の晩ごはん

  • とり天
  • ちくわソーセージ
  • キャベツのマリネ
  • 納豆
  • お味噌汁(なめこ・大根・お豆腐)

とり天は買ったもので、ちくわソーセージはおみやげに頂いたものです。

お味噌汁だけ作りました。なめこのお味噌汁は、とろんっとした食感が好きです。でも、なめこももひとつ賞味期限が分からない食材で、買った当日に使えば大丈夫ですが、まだ食べても大丈夫なのかと思いながら使っています。勝手に火をとおせば食べても大丈夫ルールがあります(笑)

f:id:sprout09:20190127193034j:plain

 お読みいただいてありがとうございました。 

ダイエットにいいかも。粉おからを使ってレンチンで作るミートローフ

粉おからを使ってミートローフ

長期間日持ちする粉のおからを買ってみました。ネーミングどおり、おからがサラサラの粉状になっています。

f:id:sprout09:20190125144236j:plain

 このところ暴飲暴食が続いているので、お腹の大掃除をしておこうと思って選んだのが「粉おから」です。前回買ったときはヨーグルトのなかに入れて毎日少しずつ食べていただけで、デトックス効果を感じることができたのでちょっと食べてみることにしました。

ヨーグルトの中に入れると、すぐにヨーグルトと混ざりますがザラザラ感が残ります。味はしないのでザラザラ感さえ気にしなければ食べられないことはないです。ちょっと飽きますが、でも消費するのに何日もかかってしまいます。

今回は1パックを使い切りたいので料理に使うことにします。それでも粉おからの量は膨れ上がるので、ミートローフ卯の花(おから)の二品できあがることになります。

粉おからのミートローフ&卯の花

材料
  • 粉おから    65g
  • 合挽きミンチ肉  200g
  • たまご      3個
  • にんじん     1/2本
  • 玉ねぎ      1/2個
  • ズッキーニ    1/2本
  • 牛乳(水)    230㏄
  • 塩・胡椒     適量
作り方
  1. ボールに粉おからと牛乳(水)を混ぜておく
  2. ゆで卵を作る
  3. 人参・玉ねぎ・ズッキーニをみじん切りにする
  4. フライパンにミンチ肉1/3を入れて③の野菜を塩胡椒して炒める
  5. ①のおからと④を混ぜる(卯の花のできあがり)
  6. ⑤に残り2/3のミンチ肉を混ぜ合わせ、型に(②のゆで卵も)入れる
  7. 左右の端はかけずにラップをして、レンチン600w7分~8分

粉おからのミートローフ&おからの材料

f:id:sprout09:20190125102522j:plain

粉おからに牛乳(水)を入れて混ぜておきます。私は牛乳と水を半分の割合です

f:id:sprout09:20190125102708j:plain

ゆで卵を作っている間に野菜をみじん切りにします

f:id:sprout09:20190125102855j:plain

ミンチ肉1/3を油がわりに入れて野菜を塩胡椒して炒めます。またレンチン時間も短くなります。塩胡椒は多めがいいかと思います

f:id:sprout09:20190125103002j:plain

おからの中に入れて混ぜます。おからのできあがりです

f:id:sprout09:20190125103214j:plain

250gほどおからとしてとりました。そこに残りのミンチ肉2/3をいれてこねていきます

f:id:sprout09:20190125103546j:plain

モチモチするくらいしっかりとこねます

f:id:sprout09:20190125103429j:plain

レンジ対応できる型に肉だねを入れます。

f:id:sprout09:20190125103924j:plain

肉だね+ゆで卵+肉だねの順に入れました。左右の端を少しあけてラップをします

f:id:sprout09:20190125104148j:plain

レンチン7分後です。冷めてからカットします

f:id:sprout09:20190125104419j:plain

できあがりました

f:id:sprout09:20190125104824j:plain

粉おからのミートローフ、ホロホロしているように見えますが食べるとハンバーグみたいな食感でお肉の味もします。と言っても一切れの割合は、おから&ミンチ野菜とたまごが半分半分です。たまごの存在も大きいかもしれません。3㎝弱の大きさに切るのがゆで卵が丁度半分に切れるのにいいです。

今日の晩ごはん

  • おからのミートローフ
  • ズッキーニのチーズ焼き
  • 切り干し大根
  • 卯の花

おからのミートローフは、焼き肉のタレとケチャップを混ぜ合わせたソースでいただきました。最後にヘルシーでなくなってしまったか~って感じになりました。

だら~んと日記

マクドナルドでのこと。

今週マクドナルドで珈琲が無料サービスだと知って、ランチをマクドで買おうと思いました。マクドならいつもベーコンレタスバーガーのセットを食べるので、珈琲がサービスなら単品で頼んだらいいか!って思ってマクドに行きました。

でも、小心者の私はこういうのは苦手です。行く前は、「このお得サービスは利用しよう!」って思ってたのに、いざ店の中に入るとドキドキで・・・。どうしたらいいかわからなくなりました。というのも、カウンターには、珈琲無料サービスの掲示がありませんでした。

やっぱり店員さんが忙しくしている中でそんなことを聞くのも嫌やなぁーと思ってセットで頼んでしまうのがいつものパターンです。でも、今回はなんとか「ベーコンレタスバーガーを単品とサービスの珈琲」って言えました。

無事に?珈琲をサービスしてもらえたのですが、なんだろう?こういったサービスを自分から主張するのは大の苦手です。たったこれだけの行動が私にとってはハードルが高いし、疲れました。

でも私が注文を待っている時におばあちゃんにちかいおばちゃんが、サービスの珈琲だけを注文していました。これが普通????

f:id:sprout09:20190125105003j:plain

お読みいただいてありがとうございました。

お餅を使って簡単に和菓子作り。さつまいも餅をおはぎ風に

お餅をアレンジして和菓子

おやつを買う時には、今まで洋菓子系からの選択しかなかったけれど、今ではコンビニのスイーツさえも和菓子が選択肢に入ってきています。小豆がとっても美味しく感じるようになって、でもまだ「こしあん」の味の違いはわかりません。「こしあん」なら、甘さの違いぐらいしかわからないのです。「つぶあん」は、甘さもさることながら小豆自体が美味しさのカギをにぎっていると思います。私的には「つぶあん」の粒のつぶし加減も美味しさにかかわってきてます。

さてと、私の粒あん愛はおいといて、余っているお餅とこの季節いつも買ってしまうさつまいもを使って「さつまいも餅」を作ります。

おはぎ風さつまいも餅

さつまいも餅に粒あんときな粉をのせます

材料
  • まるもち   3個(110g)
  • さつまいも  200g
  • きな粉    適量
  • 小豆     適量(粒あんがなかったのでぜんざいのレトルトを使用)
作り方
  1. さつまいもの皮を剥き、スライスして水につけておく
  2. ①のさつまいもをラップをかるくかぶせてレンチン500w4分半ほど、その後5分ほどラップをきちんとかぶせて置いておく(蒸らす)
  3. ボールに②をいれてつぶす
  4. お餅が水につかるよりは少なめの水を入れ、お餅を600wでレンチン1分
  5. ③のなかに④のお餅を入れて混ぜ合わせる
  6. ⑤をまるめて、きな粉をふりかける。又は粒あんをのせる

おはぎ風さつまいも餅

f:id:sprout09:20190118093442j:plain

さつまいもの皮を剝いてスライスして水につけておきます

f:id:sprout09:20190118093632j:plain

ふんわりラップをして500W4分ほどレンチンします。レンチン後、しっかりラップをして予熱で蒸します放置しておきます

f:id:sprout09:20190118093742j:plain

 さつまいもを潰します

f:id:sprout09:20190118094217j:plain

お餅が少しつかるぐらいの水を入れて 600W1分ほどレンチンすると柔らかくなります。少し膨れ上がるぐらいがいいかと思います

f:id:sprout09:20190118105006j:plain

熱いうちに潰したさつまいもとお餅を混ぜ合わせます

f:id:sprout09:20190118105302j:plain

混ぜ合わせるとこんな感じで、さつまいも餅の完成です

f:id:sprout09:20190118105537j:plain

きな粉と粒あんをのせておはぎ風にします

f:id:sprout09:20190118105636j:plain

 できあがりました

f:id:sprout09:20190118110115j:plain

さつまいも餅粒あんときな粉のおはぎ風にしました。

さつまいも餅はそのまま食べても、砂糖も入れていませんが甘くて柔らかいです。もっとさつまいもの量をあと50gぐらいは増やしてもいいかと思います。

夜に作って翌日の朝は、まだ柔らかいままでしたが、24時間後は少し硬くなっている部分もありました。硬いと言っても昨夜よりはです。三色団子ぐらいの硬さです。添加物も入ってないから昨夜と全く同じとは言えないかな。本日2日後ですが、昨日と同じ硬さでまだ食べられました。

和菓子3種

さつまいも餅粒あん・きな粉&さつまいも羊羹風

f:id:sprout09:20190118110202j:plain

 羊羹ぽいのは、粒あんの代用でおぜんざいのレトルトを使ったので、その残り(お汁粉)と少しさつまいも餅からさつまいもをとって固めました。

なんか想定外にも餡の部分が沈んで上手く二層となりました。同時進行で作ったのですが、食べることには咄嗟にひらめき、行動力のある私です。3種盛るとちょっとお上品な和菓子ぽくなったかな~。

今日の晩ごはん

  • しめ鯖とらっきょう
  • ミンチと小芋煮
  • 油揚げ焼き
  • サラダ(ハム・水菜・グリーンリーフ)

今日は手を加えたのが油揚げを焼いたくらいです。小芋煮は作り置きで、あとは切って盛っただけです。

だら~んと日記

ブログを書く日は、とっても時間に追われます。寝る時間は変えず逆算しての行動なのです。本当はリアルタイムでテレビを見たいけれど、ほぼ録画をCMだけでなく無駄なところをカットして見るようになりました。また、あまりにも時間が経つと、見たいと思って録画した番組ももうどうでもよくなっていて削除したりと。結局は、その時間必要なかった(見なくてもよかった)んだと思ったりしている今日この頃です。

f:id:sprout09:20190121095431j:plain

お読みいただいてありがとうございました。

豚こま肉のアレンジ料理。豚こまのミルフィーユ

今日の消費したい食材

今日の消費したい食材は、「うなぎのタレ」です。うなぎは大好物だけど、しょっちゅう食べることもないので、食べたあと次に食べるまで何ヶ月かあいてしまいます。そうわかっているのに、その時に使ったうなぎのタレを捨てずに冷蔵庫の片隅にいったんは保管してしまうって何なんでしょう。結局は捨てるのに・・・。それももう腐っているって確定してからようやく冷蔵庫からゴミ箱へいきます。我ながら変な効率の悪い行動をとってます。

豚こまミルフィーユ

豚こまが豪華?に変身します

材料
  • 豚こま      220g
  • れんこん     5㎝ぐらい
  • 玉ねぎ      半分
  • 小麦粉      大さじ1
  • 塩        少々
  • うなぎのタレ   大さじ4
作り方
  1. れんこんの皮を剝いて2mmぐらいにスライスして水につけておく
  2. 玉ねぎも薄く横切りにスライスする
  3. 豚こま肉に小麦粉小さじ2と塩をふる
  4. 豚こま肉を4つにわけて、まるくまるめて、まるくのばす
  5. ④に残りの小麦粉をふり、②の玉ねぎをはさみ,④の肉を重ねて①れんこんをのせる
  6. フライパンに少量の油をひき、大さじ1の水を入れ3分蒸し焼きにし、蓋をとって裏がえして焼く
  7. うなぎのタレをからめて焼く

豚こまミルフィーユの材料

f:id:sprout09:20190116102450j:plain

れんこんをスライスして水につけておきます

f:id:sprout09:20190116102801j:plain

玉ねぎも薄くスライスします

f:id:sprout09:20190116103034j:plain

豚こま肉に半分ほど小麦粉と塩を少々ふっておきます

f:id:sprout09:20190116103526j:plain

4つに分けてそれをまるくボール状にまるめます。まだ分けただけの状態です

f:id:sprout09:20190116103739j:plain

ボール状にした豚こま肉を手で押し薄く伸ばします。そのあと少し小麦粉をふりかけます

f:id:sprout09:20190116104157j:plain

玉ねぎをのせて、豚こま肉で被せます

f:id:sprout09:20190116104428j:plain

玉ねぎを豚こま肉で挟んだ上にれんこんをのせます。レンコンがあまってたのでさらに裏側にものせました。

f:id:sprout09:20190116104659j:plain

油を敷き、大さじ1の水を入れて蓋をして中火で3分蒸し焼きにします。その後裏側は、蓋を取って焼きます

f:id:sprout09:20190116105413j:plain

最後にうなぎのタレをからめて焼いていきます。油断しているとたくさん入れた玉ねぎがでてきそうになってきた・・・。

f:id:sprout09:20190116105851j:plain

できあがりました

f:id:sprout09:20190116110110j:plain

豚こまのミルフィーユは、直径が13㎝ほどでレンコン+豚こま肉+玉ねぎ+豚こま肉+レンコンとなっていて3㎝の厚みがあります。大きさ的にはぶ厚いお好み焼き?パンケーキ?の感じです。お箸でぐぐぐと切ろうとしましたが切れないので、これはフォークとナイフで食べることとなりました。味は、うなぎのタレなのでてりやき風です。シャキシャキのレンコンの食感に玉ねぎスライスを挟んで、薄く伸ばされた豚こま肉は柔らかく仕上りました。今度はまた違うものを挟もうかな~。

今日の晩ごはん

  • 豚こまのミルフィーユ
  • 頭芋
  • 焼き鮭
  • ひじき煮物

 頭芋の煮物の頭芋は15㎝ほどの大きさでした。皮をむいたのはいいけど、次はどう切ったらいいかわからず、縦横そのままバンバンと四角く切りました。理想としては小芋や里芋のような一口サイズのカタチにしたかったのです。面取りもするものなのか?ま、いいかって結局そのまま煮たのですが型崩れもせず、切ったままのカタチをキープ。頭芋って言わなければ、こんにゃくかひと口羊羹、寒天みたいに見えると思います。色は里芋ですよね。

f:id:sprout09:20190116110214j:plain

お読みいただいてありがとうございました。

奈良の秘境十津川村を日帰りで満喫できるおすすめスポット

十津川村

先日ではなくて、昨年奈良県南部にある日本一大きい村、十津川村に行ってきました。ずいぶん以前のように感じますが、昨年といってもまだ1か月も経ってません。

十津川には年に一度は行っているお気に入りの場所です。迫ってきそうな深い山並みと温泉に癒されてきました。

十津川温泉

十津川村の4つの公衆浴場のうち1000円で3つ巡れるお得なものもあって、違う温泉でまた同じ人と出会う出会う。十津川の温泉のお湯は、すべて源泉かけ流しです。においはしませんが、入った瞬間から「温泉に入っている!」って感じで身体に吸収されている感じです。私は、庵の湯がおすすめです。こじんまりとしていてほっこりできます。

谷瀬の吊り橋

十津川の観光といえば、谷瀬の吊り橋(たにせのつりばし)です。

f:id:sprout09:20190114155149j:plain

十津川(熊野川)に架かる、長さ297.7m、高さ54mの鉄線の吊り橋としては日本最長の吊り橋です。十津川村上野地(うえのじ)と対岸の谷瀬(たにせ)を結ぶ生活道路として1954年に架橋されたそうです。

f:id:sprout09:20190114151517j:plain

この日は、晴れていて暖かかったものの、風がきつくて橋が揺れているのが目視できました。渡り初めの3メートルぐらいは木の板の歩道の幅が広いのですが、その先は幅が一気に狭まります。

f:id:sprout09:20190114152445j:plain

写真ではしっかり接続しているような木の板に見えますが、老朽化した気の板はみしみしと歩くたびに音がするし、隙間から54メートル下の川がみえます。

f:id:sprout09:20190114153108j:plain

真ん中を恐る恐る普通の徒歩スピードで歩いていきます。なぜなら、後ろから人が来られたら、抜かしてもらうにも、橋の横にずれるのが怖いのです。確かに横は金網に覆われていて、持つことができますが横によるのも怖くて持てたものじゃありません。写真では迫力が伝わっていない・・・。

f:id:sprout09:20190114153707j:plain

こわごわと後ろを振り返ってみました。まだまだ歩かないと渡れません。ちょうど半分ぐらいでした。はっきり言ってもう引き返したい気分でしたがまだまだ強風に煽られながら進みます。

f:id:sprout09:20190114154403j:plain

山と川の秘境での吊り橋の怖さは半端ないです。引き返せないのと、立ち止まれないからです。(引き返す動作に切り替えるほうが怖い)

高所恐怖症の方は渡れないです。橋を渡りながらの景色は抜群で往復し終えたあとの安堵感があります。今回も橋を往復するだけで、もう十津川の観光は満足してしまいました。温泉に行きたい・・・。

谷瀬の吊り橋のアクセスのこと

上野地から橋を往復するのが通常の観光です。観光バスもこの駐車場に停車、また路線バスのバス停もこちらにあります。

f:id:sprout09:20190114154818j:plain上野地の駐車場は有料ですが、吊り橋を渡った吊り橋茶屋の先には無料の駐車場があります(無料駐車場はないと言われているけど・・・)。坂のところにあって5台ほどしか停められません。

日本一ながい路線バス

f:id:sprout09:20190115171235j:plain

谷瀬の吊り橋のところにもバス停があります。大和八木駅から十津川村も立ち寄って新宮までこのバスが走っています。休憩とかも入れて6時間半ほどのバスの長旅。

十津川ランチ

  • 蕎麦定食

ランチは、お蕎麦です。

どこかへ行くとランチはお蕎麦を選んでいます。それと季節関係なくいつも冷たいお蕎麦を食べています。いちばんお蕎麦を味わえると思いませんか。

f:id:sprout09:20190115172109j:plain

テラスの席もあって山々の景観をながめながらお蕎麦をいただけます。この寒い中、テラスで食べているかたライダーさんもおられました。冷たいお蕎麦を食べる私は無理です

谷瀬の吊り橋の近くにある「風庵」。ここのお蕎麦は絶品。このお蕎麦にしてこの価格はコスパ良すぎです。十津川に来られたら是非おすすめのお店です。

f:id:sprout09:20190115173755j:plain

お読みいただいてありがとうございました。